Approach to the Charm of Residents: Reformaion of Relationship between Station and Town

This workshop was based on community designing approach focusing on local shop owner’s lifestyle of TOGOSHI GINZA area.

TOGOSHI GINZA is the longest local shopping street in Tokyo and said one of the liveliest town. Even though, they are facing a difficulty of stable business and loss of identity. The railway company TOKYU CORPORATION and the University of Tokyo’s Academic-Industrial Collaboration provide this WS to assess the value of town as part of the TOGOSHI GINZA station renewal event.

企画の背景

 本ワークショップは、東急電鉄が実施している東急池上線戸越銀座駅リニューアル「木になるリニューアル」事業の母体とするもので、東京大学都市工学専攻の小泉秀樹教授監修のもと、戸越銀座で生活する人々にフォーカスし潜在的なまちの魅力や価値、可能性を発掘すると共に、駅とまちのあるべき姿を現代的なコミュニティ・デザインの観点を交えた方法で提示するプロジェクトであった。先行する母体事業では、駅リニューアル工事の着手をきっかけとして駅利用者や住民の駅に対する愛着や期待が表面化し始めているため、今後はこの関係性をさらに高め、地域の魅力を最大化(交流人口や定住者の増、店舗の活性化・新陳代謝等)していくために相互連携の在り方をデザインしていくことが求められていた。

どんなワークショップ?

7.29【キックオフ】
・アイスブレークと現地のコミュニティボイスを抽出するためのインタビュー方法の議論

10.19【ワークショップ1日目】
・インタビュー内容をもとにした将来のエキとマチの関係性やマチの可能性に関する提言項目の整理(ファリシテーターとともにKJ法で)
・提言項目をもとにした、将来の戸越銀座で暮らす物語の作成(骨子or章構成をグループ作業で)

10.24【ワークショップ2日目】
・物語づくり(章ないしは骨子ごとに担当を決めて作業を実施)
・発表

プログラム

7.29

キックオフ

30min

ワークショップ趣旨説明等

60min

アイスブレイク、インタビュー方法の議論、発表

10.19

ワークショップ1日目

10min

WSの趣旨説明、プログラムの説明

30min

事前準備の整理項目の発表(個人)

20min

将来のエキとマチの関係性やマチの可能性に関する提言項目の整理(ファリシテータ―とともにKJ法で)

20min

提言項目をもとにした物語の骨子or章の決定(グループ作業)

10min

Wrap-up

10.24

ワークショップ2日目

10min

PART 1のレビュー(簡単に)

120min

物語づくり(章ないしは骨子ごとに担当を決めて作業を実施)

30min

発表

10min

まとめ

ワークショップの成果

 参加学生は戸越銀座で生活する方へのインタビューからまちに対する考えや思いの中に潜在的なまちの魅力や可能性を見出し、グループ毎に戸越の将来を描いた物語を創作した。インタビューの課程と創作した物語は東急電鉄の戸越銀座駅リニューアルプロジェクトの冊子としてまとめられ、ワークショップ参加学生が考える戸越の「未来像」として東急電鉄から公表された。

ふり返り

 産学連携によって様々な住民の生の声にアクセスすることが可能になったワークショップであった。提案内容も物語形式とし、それぞれが得たまちのイメージをリアリティを持って語れる未来のコミュニティボイスを発信することを目指した。参加学生にとっては馴染みのない形式の発信であり、戸惑いがあったようである。しかし、地域住民にとっては好意的に受け取られ、まちの未来を考えるきっかけづくりに寄与したと考えられる。

アイテム

模造紙、付せん紙、インターネット環境

開催日時

2016.7.29(金), 10.19(水), 10.24(月)

場所

戸越銀座(インタビュー)
東京大学工学部14号館 222スタジオ(WS)

参加者・人数

4名
(都市工学専攻2名、健康科学・看護学専攻1名、公共健康医学専攻1名)

講師/ファシリテーター

小泉秀樹(東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻 教授)
近藤早映(東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻、GCL/GDWS)

原稿執筆:近藤早映