Ice Break 02
“Ice Break Workshop 02” was held on May 13, 2013. Though this is exactly the same program as “Ice Break Workshop 01”, twenty-five new participants joined the program.
First, about 30 minutes lecture from GDWS. Then, about 1 hour group works, mainly for “ice breaking”: get together, self introduction, and sharing basic ideas and stances for participatory and collaborative research.
概要
2013年5月13日、ワークショップ「Ice Break 02」を実施しました。同年4月に実施した「Ice Break 01」と同様のプログラムであり、新たに25名のプログラム生が参加しました。
プログラム
| 18:00-18:30 | ワークショップに関する講義  | |
|---|---|---|
| 18:30-18:45 | グループでLEGOブロックを高く積みあげる  | |
| 18:45-19:30 | グループメンバーの専門性を活かしたお店をつくる  | |
| 19:30-20:00 | 発表とディスカッション  | 
ワークショップの成果
基礎的な講義を通してワークショップについて理解を深めたのち、グループに分かれてLEGOを高く積み上げるゲームを行ったほか、グループメンバーの専門性を活かした「お店」を構想し、LEGOでミニチュアを制作して互いに発表しあいました。
GCLでは文系から理系まで、さまざまな研究領域のメンバーが混在しているため、まずは互いの研究内容をじっくり説明しあい、結びつけられるポイントがないか、連携の仕方を探しながら、「お店」としての社会的価値に翻訳しなければいけません。話し合うだけでなく、手を動かしながら専門性を具現化していく活動は、自分や他者の専門性を相対化しながら理解出来る、良い機会となっていました。
| 開催日時 | 2013.5.13  | 
				  |
|---|---|---|
| 場所 | 東京大学工学部2号館92B  | 
				  |
| 参加者・人数 | GCL生 13名  | 
				  |
| 講師/ファシリテーター | 安斎勇樹(GCL/GDWS RA)  | 
				  
原稿執筆:安斎勇樹